カメラ視点操作
カメラ視点操作の基本説明
アプリ内で自由に作品を眺めるためには、カメラ操作を覚えておくことが大切です。ここでは、基本的なカメラの動かし方を紹介します。位置を移動したり、拡大縮小したり、視点をリセットしたりすることで、作品をより快適に鑑賞できます。
説明動画
カメラ位置を移動する
指一本で画面上のなにもない部分をドラッグすると、カメラをぐるりと移動させることができます。作品の周りを回り込むように視点を変えることができます。
視点を拡大縮小する
2本指でピンチ操作で画面を拡大・縮小できます。細部を近くで確認したり、全体を引いて見るときに便利です。
視点を移動する
2本指でドラッグすると、カメラ全体を平行移動できます。見たい部分を中央に持ってきたいときなどに使用します。
視点を回転する
2本指で回転させると、作品を中心に視点を回転できます。正面・横・斜めなど、角度を変えて立体感を確認することができます。
カメラを初期値に戻す
画面上のなにもない場所をダブルタップすると、カメラが最初の位置にリセットされます。操作して迷子になったときに役立ちます。
カメラ位置移動ボタン
画面上に配置されている「正面・右正面・真上・初期値」の4つのボタンを使って、決まった視点に一瞬で切り替えることができます。
それぞれ決まった視点にカメラを切り替えて花材等を移動させることで、特定の軸を固定して花材を移動させることが可能です。