花材の操作

花材や花器は、追加したあとに自由に調整することができます。位置や大きさ、角度を変えたり、同じ花材を複製したり、不要になったものを削除したりといった操作が可能です。これらの操作は、子ノードに対しても同様に行えるため、細部までこだわった作品づくりができます。

説明動画

すべての操作は、選択中のモデルに対して行われます。常に、どのモデルが選択中であるかと把握することは重要です。

移動

操作パネルの「移動」がオンになっている状態で、1本指でドラッグすることで、花材の位置を自由に移動できます。画面上部のカメラでカメラ位置を定位置に移動させておくと、狙った位置に花材を移動させやすいです。

拡大縮小

操作パネルの「拡大縮小」がオンになっている状態で、2本指でピンチをすることで、花材を大きくしたり小さくしたりできます。作品全体の比率に合わせて調整しましょう。

回転

操作パネルの「回転」がオンになっている状態で、回転操作やパネルで角度を変えることで、花材の向きを調整できます。正面だけでなく、側面や背面からの見え方も意識できます。

重複

選択中の花材を複製できます。作品のボリュームを出したり、同じ花材を複数使いたいときに活用してください。

削除

選択中の花材を削除できます。不要になった場合や配置をやり直したいときに使用します。花材の一部を削除することも可能です。

子ノードの操作

すべての操作は選択中のノードに対して行われます。モデルの一部を選択している状態では、すべての操作は、選択中の部分にのみ適応されます。

花材移動のヒント

  • カメラを固定しないと、上下左右奥手前と3軸が同時に動いてしまって、花材を狙った場所に移動させることが難しいです。
  • カメラを正面・右正面・真上のどれかに固定すると、軸を一つ固定させて移動出来ます。
  1. 真正面にすると、上下と左右にのみ移動させることが出来ます。
  2. 右正面にすると、上下と奥手前にのみ移動させることが出来ます。
  3. 真上にすると、左右と奥手前にのみ移動させることが出来ます。